

図書室のキミ
橘 史果
-
図書委員の史(ふみ)は放課後、書棚の整理をしていた。下校時刻になり、帰ろうとすると突然明かりが消えた。暗い所が苦手なら史に差し出された手は、幼い頃から憧れていた朝霞先輩だった。
開始10数TAPにして、ミステリー的な要素で惹きを作りつつ、過去の出来事と現在とを上手く繋げ、テンポの良いメリハリのある恋愛作品に仕上げている点と、その物語をSE/BGM/背景を駆使し、効果的な演出をしている点が高評価となりました。
カレの魅力がより伝わる表現を意識し、ラストシーンにもう一押しの惹きなどが加わると、さらに良い作品になるのではないかと考えます。
カレの魅力がより伝わる表現を意識し、ラストシーンにもう一押しの惹きなどが加わると、さらに良い作品になるのではないかと考えます。
恋するぼっちのスクールラブ『ラブレターの送り主は…』
MARLINマーリン
-
高校1年、稲見佳苗は入学早々ぼっち生活。下駄箱に差し込まれたラブレターの封を開けると、後ろの席の美少女宛だった。 送り主のIDにコンタクトすると、隣のクラスの強面イケメン男子・嘉内大翔くんだった。彼にラブレター失敗をバラすなと脅され、なぜか告白の協力を求められて…… 完全片思いから始まるスクールラブ♡
起承転結がしっかりと練り上げられたユーモア溢れる学園ラブコメ作品である点と、チャット小説としての機能をふんだんに使用した演出が、高評価となりました。2人の掛け合いのテンポが良く、こちらもチャット小説の特性を生かした技法でした。
登場するキャラクターの関係性や魅力などをより創り込むことで、さらに恋愛要素や物語全体の深みを生み出すことができると考えます。
登場するキャラクターの関係性や魅力などをより創り込むことで、さらに恋愛要素や物語全体の深みを生み出すことができると考えます。
四つ折りのルーズリーフ
未来
-
同じ学校の、顔も名前も知らない人と週に二回、文通をしています。
「恋する学校」のテーマらしく甘酸っぱさを演出し、これからの2人の恋が発展していく余韻をもたせつつも1話で物語を完結させており、ボリューム感として、とても丁度良い設定と展開でした。
ストーリーの強弱が、やや弱いところや、1つ1つのセリフやト書きが長く、チャット小説としてやや読みづらい箇所がありましたので、キャラクター設定を深めたり、チャット小説ならではの表現を活用することによって、今後完成度を高めていけると思います。
ストーリーの強弱が、やや弱いところや、1つ1つのセリフやト書きが長く、チャット小説としてやや読みづらい箇所がありましたので、キャラクター設定を深めたり、チャット小説ならではの表現を活用することによって、今後完成度を高めていけると思います。
「先生」と呼んで
三日月クロワッサン
-
わたしが保健室に戻ると、彼はいつものように我が物顔でベッドを陣取っていた。
読み進めていった先に分かる登場人物の関係性に「なるほど!」と感じるサプライズ演出が高評価となり、特別賞受賞となりました。

恋愛学校
田中
-
椿なでしこ、高校一年生。 男嫌いの彼女は女子校に入学したはずだったのだが……
恋愛要素をテーマにしたうえでの、斬新な設定とコメディ要素のユニークさが光り、特別賞受賞となりました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました!
今後もKISSMILLeの中でたくさんの素敵な作品が生まれていくことを
編集部一同楽しみにしております
第2回キスミル大賞にもご期待ください。
こちらもチェック!
-
-
タイトル:
KISSMILLe-100シーンの恋チャット小説-価格:
基本プレイ無料(アイテム課金制)